希望の都~新しい村 新桃太郎伝説 攻略

menu

新桃太郎伝説の攻略!仲間やアイテム、ストーリー攻略など

当サイトはSFCソフト、新桃太郎伝説の攻略サイトです。名作と呼び名の高いゲームですね。膨大なアイテムやストーリー、やりこみ可能なゲームですのでぜひとも攻略をしてみてください。

スポンサード リンク

4.希望の都~新しい村

◆新桃太郎伝説攻略4◆
希望の都
微笑みの村から南へ行き、東の橋を渡ったところにあります。
都の中は真っ暗で、建物はほとんど入り口が開いておらず、鬼がたくさんいます。
鬼に話しかけると、天剛鬼やかちこしょとの戦闘になります。心の数が多いので、全て倒しておきましょう。
都の中の鬼を全て倒したら、宿屋に泊まり、茶店で根性の玉を4個買って全員に持たせます。
そうしたら、都の入り口の右上辺りにある蜂乃屋へ行きます。
1番奥の男に話しかけると状況を説明してくれ、夜叉姫がパーティから外れます。
さて、あしゅらに与えられた残り2つの謎解きですが、
まず「よもつ国 たたえて咲くや 夢見草」の「夢見草」とは桜のことです。桜と言えば花咲かの村。
花咲かの村へ行き、花咲かじいさんに話しかけると、ヤマザクラがもらえます。
そしてもう1つ、「黄金さす みほとけまもる つばくらめ」。これは、金の仏像のことを指します。
金の仏像と言えば天の仙人の塔にあったので、天の仙人にもらいに行きましょう。
貢ぎ物を手に入れてから蜂乃屋へ行くと、夜叉姫が戻ってきて五重の塔へ突入します。

注意すべき敵

キツネ
1005012013090140210
能力は平均的ですが、
キツネばかしの術を唱えてパーティをどこかへ飛ばしてしまいます。
飛ばされると面倒なので、真っ先に倒しておくのがいいでしょう。


五重の塔
内部には茨が張り巡らされており、踏むと体力が減ってしまいます。
2階・4階・5階は完全に避けるのは不可能なので、ふゆうの術を使いましょう。
5階にいるあしゅらに話しかけると、あしゅらとの戦闘になります。あしゅらを倒すと、都が解放されます。
五重の塔を出ると、大工のトメさんからなわばりの糸がもらえます。
とりあえず、都のすぐ側で使うのがいいでしょう。
城を建てると、ましら・でか太郎・寝太郎・あしゅらが仲間になり、
以後、城でパーティの入れ替えができるようになります。
希望の都にはつづらがたくさんある倉庫があり、また村人からもアイテムがもらえますが、
全部は書ききれないので自分で確かめ、できる限り回収してください。
ちなみに、蜂乃屋の隣の倉庫にはうわんがいるつづらがありますが、足柄山に出てくるのと同じなので、楽勝です。
また、川周辺に白虎の刀が埋まっています。取っておきましょう。
それから、しょじょ寺のおしょうさんに水アメをあげると上弦の水晶がもらえます。
とりあえず、全員の装備を整えましょう。準備が整ったら、神々の里へ行きます。

あしゅら戦

あしゅら
9901821912197524003600
最初のターンにかりそめの術で分身を生み出してきます。
それ以降はまほろばの術で体力を回復したり、かげぬいの術で動きを止めてきます。
分身を倒すと再びかりそめの術で生み出してきます。


分身
7421371441655718002700
あしゅらよりも少し能力が低いだけで、基本的に性質はあしゅらと同じです。


あしゅらも分身も攻撃力が高いので、はり手とまもりは必須です。最も厄介なのはかげぬいの術です。
下手すると何もできないままやられてしまうので、いつ来ても大丈夫なように回復は余裕を持って行うようにしましょう。
あしゅらの体力が0になると、バラ吹雪の術で大打撃を与えてきます。
バラ吹雪の術は根性の玉さえあれば全く問題ないので、途中で使ってしまわないように注意しましょう。
バラ吹雪の術を耐え切れば勝ちとなります。

神々の里
希望の都の北にあります。神のみぞ汁を持っている状態で門番に話しかけ、「はい」と答えれば入れます。
ここでは貧乏神・福の神・天の邪鬼が仲間になります。貧乏神は話しかけるだけで仲間になります。
ただし、名前を「えのん」「えのっぴ」「えのもと」にすると1歩ごとに1両減ってしまうので、絶対にしないように!
福の神は人気度が90以上あれば仲間になります。ここまで味方を大けがさせずに進めていれば大丈夫なはずです。
足りない場合はもう少しストーリーを進めるか、池でコイを探して人気度を上げましょう。
天の邪鬼は次々とアイテムを要求してきます。
しかも要求されたアイテムは消えてしまうので、あらかじめ天の邪鬼が要求するアイテムを全て持って
話しかけなければなりません。
おまんじゅう・きびだんご・サツマイモ・焼きイモ・万能丹・毒消しを持って話しかけましょう。
そうすれば仲間になります。金創丹・強力丹を持っていると、毒消しではなくそちらを取られてしまうので注意!
3人を仲間にしたら、風神の谷へ行きます。

風神の谷
神々の里の南西にあります。入ると、最初にカルラから門の開け方を教えられます。
門は、パーティの平均体重が48kgになると開きます。その組み合わせは以下の通りです。

1.桃太郎・金太郎・浦島・夜叉姫
2.桃太郎・金太郎・夜叉姫・あしゅら
3.桃太郎・夜叉姫・ましら
4.桃太郎・夜叉姫・雪だるま・貧乏神

普通に進めていれば1になります。これは浦島の再加入がかなり後になるのでかなり辛いです。
2はあしゅらの再加入が遅いので、あしゅらを使う人にとっては結構厳しいものになります。
3はましらはすぐに会えるので、1番楽な組み合わせです。
4も楽ですが、雪だるまを仲間にするのが面倒くさい人は3の方がいいでしょう。
門を開けると風神との戦闘になります。
この戦闘では3ターン目以降、2ターンごとに風で仲間が飛ばされてしまいます。
この戦闘には勝利する方法はないので、桃太郎が飛ばされるまで防御でもして待ちましょう。
仲間が飛ばされた場所は、風神の谷の北にいる並び地蔵たちが教えてくれます。
飛ばされた場所は以下の通りです。浦島・夜叉姫・あしゅら以外はすぐに会えるので、探しに行きましょう。

金太郎:寝太郎の村右
浦島:やまんばの洞窟
夜叉姫:すゞめのお宿4の手前
あしゅら:鬼の牢獄
ましら:金太郎の村
雪だるま:旅立ちの村
貧乏神:希望の都

さて、1か2で挑んだ人は浦島かあしゅらが抜けたままなので心細いです。
1の人は浦島の代わりにあしゅらを、2の人はあしゅらの代わりに浦島を加えておきましょう。
3・4の人は全員すぐに会えるので、好きなパ−ティで先に進みましょう。

すゞめのお宿4
並び地蔵の東にあります。手前でイベントがあり、夜叉姫が倒れています。ここで銀次が仲間になります。
まずは銀次の装備を希望の都で整えましょう。武器は村正を買います。
銀次の装備を整えたら、伏龍の洞窟へ行きます。

注意すべき敵

なもみたくり
1378016415965187258
雷撃の術を唱えてきます。
通常攻撃も結構強く、浦島がいないとやや苦戦します。


茨木童子
1188017414868186350
やまびこの術を唱えて、与えた打撃を半分はねかえしてきます。
攻撃力も高いので、残り体力に注意しながら戦いましょう。


伏龍の洞窟
すゞめのお宿4の南にあります。奥に進むと伏龍がおり、話しかけると戦闘になります。
伏龍を倒すと道を開けてくれ、奥にあるつづらから龍のうろこを入手できます。
龍のうろこを持ってすゞめのお宿4にいる医者に話しかけると、夜叉姫が復活し、再び仲間になります。
銀次を城に送るのがいいでしょう。ここで、1の人はあしゅらがかりそめを覚えるまで段上げをします。
それ以外の人は特に段上げは必要ありません。
また、あしゅらがいない場合は全員に根性の玉を2個ずつ持たせます。準備が整ったら、雷神の洞窟へ行きます。

伏龍戦

伏龍
1500100168144557423500
吹雪の術やはやての術を唱えてきます。
6ターン目になるとぬけだしの術を唱え、戦闘を強制終了してしまいます。


6ターン以内に決着をつけなければならないので、かなり厳しい戦いになります。
桃太郎は鹿角、金太郎ははり手、あしゅらか浦島は攻撃か回復、銀次は長ドスで攻撃し、
守備力が下がったら村正で攻撃します。
これでほぼ問題なく勝てますが、間に合わない場合は打ち出のこづちなどを持ってきて
3ターン目に桃太郎に使いましょう。そうすれば、鹿角を6ターン連続で使えます。
それでも間に合わない場合はあしゅらのかげぬいを使うか、段を上げてきましょう。

雷神の洞窟
入るとすぐ、ダイダ王子との戦闘になりますが、3ターンで終了するので問題ないです。
ダイダ王子との戦闘が終わったら、一旦外に出て全回復ポイントで回復しましょう。
つづらの中身は結構貴重なものが多いので、全て回収するようにしましょう。
特に朱雀の刀は攻撃力も高いので、必ず取っておきましょう。
途中にいる鬼に話しかけると、けつがひょう・大はちずまとの戦闘になります。
1匹ずつなので、どちらも楽勝でしょう。途中に商人がいるので、仙人のかすみをできるだけ買っておきます。
進んで行くとカルラがおり、話しかけるとけつがひょう・大はちずま・ぬえとの戦闘になります。
戦闘の前の問いには「いいえ」と答えないと人気度が5も下がってしまうので、要注意です。
さらに進むと再びカルラがいて、話しかけると雷神との戦闘になります。
カルラに話しかける前に、回復をしっかり行うこと。
雷神を倒して先に進むと地蔵菩薩があるので、記録しておきましょう。さらに少し進むと、出口です。

注意すべき敵

けつがひょう
18408417257192311
3ターンすると渾身の力で金棒を振り回し、全体に大打撃を与えてきます。
これを食らうとほぼ全滅なので、どの敵よりも最優先で倒すこと。
意外に体力が高いので、気を抜かず一気に攻撃しましょう。


もうりょう
48401251787141342
火炎の術、かくらんの術、かげろうの術と、厄介な術を唱えまくります。
体力は低いので、通常攻撃でさっさと片付けましょう。


ぬえ
12880116174701200376
火炎の術・猛毒の息・最大技数が下がる呪いを1度に使ってくる凶悪な敵です。
ここのエンカウントでは出現しないのがせめてもの救い。



けつがひょう・大はちずま・ぬえ戦

ぬえ→けつがひょう→大はちずまの順に倒すのが望ましいです。
仙人のかすみに余裕があるなら、鹿角で一掃した方がいいでしょう。



雷神戦

雷神
792580138212864203750
雷撃の術・炎の術で攻撃してきます。
体力が少なくなると火炎の術を連発します。
また、体力が0になると風神を呼び、全回復してしまいます。


風神
58098159283834283600
雷神の体力が0になると駆けつけてきます。
最初のターンに、行動するたびに25の打撃を受ける竜巻を起こし、
その後は通常攻撃で攻撃してきたり、きんたんを唱えてきます。


2ターン目にイヌ、3ターン目にサル、4ターン目にキジが戻ってきます。
この戦闘ではきびだんごを与えなくても毎ターン手助けしてくれます。
最初は鹿角や流れ星は使わず、通常攻撃で地道に打撃を与えましょう。
金太郎もはり手は2・3発程度にしておき、無駄な体力を使わないようにします。
この戦闘は、雷神の術で受けた打撃をいかに上手く回復するかにかかっています。
特に後半の火炎の術連発が非常に辛いので、これを乗り切るにはある程度工夫して回復しなければなりません。
あしゅらがいる場合、まほろばで全体回復ができますが、いかんせん回復量が安定しません。
そこで、戦闘開始直後にかりそめを使って分身を生み出します。
そして、火炎の術を食らったら2人でまほろばを使いましょう。こうすれば安定した回復ができるはずです。

あしゅらがいない場合は浦島が回復役ですが、ハッキリ言ってせんきんたんでは追いつきません。
恐らく根性の玉がないと倒すのは不可能でしょう。風神が出現したら、鹿角と流れ星で一気に打撃を与えましょう。
この戦闘ではどちらかを倒せば勝ちになるので、守備力の低い雷神を狙いましょう。

すゞめのお宿5
雷神の洞窟を出たところに全回復ポイントがあるので、早速調べて回復しましょう。
さらに南西へ行くと、すゞめのお宿5があります。まずは装備を整えましょう。
それから、キュウリをできる限り買いまくりましょう。準備が整ったら、まんきん仙人の庵へ行きます。

まんきん仙人の庵
すゞめのお宿5の北にあります。ここでの修行はお互い体力1の状態から先に全回復することです。
まんきんたんを覚えたら、鬼のつめあとを通って新しい村へ行きます。

まんきん仙人戦

まんきん仙人
305501683217200
きんたんの術とせんきんたんの術で回復してきます。
こちらの体力が満タンに近くなると攻撃してきます。


せんきんたんの術を2回使われたら鹿角を使いましょう。恒河沙の玉や強力丹を使うという手もあります。

鬼のつめあと〜新しい村
すゞめのお宿5の先は「鬼のつめあと」という、非常に入り組んだ地形になっています。
ここの敵はかなり強いので、ピンチになったら無理せずひえんで戻りましょう。
キュウリがないと、黒河童に泣かされる羽目になります。
また、双子地蔵の側にある橋周辺にぶんぶく茶釜が落ちているので、必ず拾っておきましょう。
鬼のつめあとを抜け、南へ行くと新しい村があります。
ここに入ると、城にいる夜叉姫を除いたキャラが2人はりつけにされてしまうので、
初めてここに入る時は必ず主力メンバーで入るようにしましょう。そして、装備を整えておきます。
夜叉姫がパーティにいる状態でカルラに話しかけると、夜叉姫が人質にされ、夢の村へ行くように言われます。
それから、全員に根性の玉を持たせ、鬼の牢獄へ行きます。

注意すべき敵

黒河童
9209824684201000
道具袋の中身を全て盗んだり、お金を全て盗んだりします。
キュウリを持っている場合はそちらを盗み、しばらくの間食べ続けます。
倒せば盗まれたものは取り戻せますが、
キュウリなしではあまりにもリスクが大きいです。


コマヒキ
18408417257192311
本体と馬とで連続攻撃をしてきます。
打撃が大きいので、残り体力に要注意です。


があたろ
480992598230309
やめられない止まらない攻撃と言う、
凶悪な連続攻撃を仕掛けてきます。
非常に危険なので、最優先で倒すようにしましょう。



攻略ページ5へ


スポンサード リンク